新着情報 NEWS

年長 お茶作法・年中 リトミック

2021.01.19
  • お知らせ

今日のお茶作法は、お客様とお茶を出す人(亭主)に分かれてお稽古をしました。今日は今年の干支である丑の掛け軸と、水仙と蝋梅のお花が活けてありましたね。

今日のお茶菓子は梅のお花でした。お抹茶の味にも少しずつ慣れてきましたね。

お友だちのために心を込めてお茶を点ててあげることができました。覚える道具の名前や、お言葉も増えてきましたが、これからもたくさんお稽古をして覚えていきましょうね。

 

 

年中さんは3学期最初のリトミックです。今日はいろんな遊び歌を使った活動をしました。

“なべなべそこぬけ”では、二人組のお友達と息を合わせてくるりと回ります。何度も続けてできるお友達もいました! また、”やきいもグーチーパー”の歌に合わせて、足を使ったじゃんけんもしました。先生やお友達と勝負!何回勝てたかな?

“ごんべさんのあかちゃん”では、みんな赤ちゃんを抱っこするしぐさがとても上手でした。

リトミックでは毎回全員で大きな円になりますが、今日はなんと4つ数える間に円になることができました!この調子で、3学期も年長さんに向けて頑張っていきましょうね!