
1日の過ごし方 How to spend a day
ロザリオ幼稚園での幼児教育や年間行事、預かり保育、課外クラブ、
バンビーノクラス(未就園児の親子教室)など活動の内容についてのご紹介をします。
Flow of a day一日の流れ
縦割り保育・横割り保育の中で、ともに遊び、学び、豊かな社会性を育んでいくなかでお互いを大切にし合う心を育みます。
- 午前保育・・・8:30 ~ 11:30
- 平常保育・・・8:30 ~ 14:30(月・火・水・木・金)
8:30~9:30 登園【異年齢児混合(縦割り)クラス】
- 所持品の始末
- シール貼り
- 着替え
- モンテッソーリ教具による
自由選択活動


9:55~10:10 朝の集い
- お祈り
- 歌
- お名前呼び(当番活動)


10:15~11:45
同年齢児(横割り)クラスに移動
横割り活動
同年齢児との関わりを通して、協調性や社会性を体験的に学べるように各年齢別に活動します。
- 自然の恵みの中で、子ども自らが豊かに学ぶ「園外保育」
- 体育(全学年)、英語(年中・年長)、茶道(年長)は、専門の講師から発達段階に適した指導を受けます。
- その他絵画制作、リトミック、音楽リズム、楽器あそび


11:45 異年齢児混合(縦割り)クラスへ移動
- 自 由遊び(戸外遊び)
- 昼食 (食卓の準備は、当番活動)
【お弁当持参】火曜日・木曜日
【お弁当給食】月曜日・金曜日(希望者のみ)
【パン給食】水曜日(希望者のみ)


13:30 帰りの集い
一日の終わりに、先生からの連絡を聞き、
帰る準備を整えます。


13:45 降園
- 放送当番 バス1便目・自家送迎)
- バス2便・3便目は、降園までの間、自由選択活動


15:00~17:30
預かり保育(希望者のみ)
- 午前保育の場合、12:30 ~ 17:30まで
- 平常保育の場合、15:00~ 17:30まで
※ 15:00時以降のお迎えは、預かり保育扱いとなります。
- 午前保育の場合、12:30 ~ 17:30まで
- 平常保育の場合、15:00~ 17:30まで
※ 15:00時以降のお迎えは、預かり保育扱いとなります。

